感覚を統合していく

 

感覚を統合していくこと

現代は

意図的に行わないと

なかなか難しい時代だと感じています

でも

保育の中で

訓練的に行うのはちょっと違う

 

 

例えば

夏みかんのマーマレードを作るときに

意気揚々と

行えること

実の中から種を探せ!!

30分近く

この作業をしている内に

はじめは顔を動かし目で追っていたものが

最後には

手先で種を見つけられるようになる

年少組の姿

 

 

初めての包丁

最初の2回は

保育者が一緒に持ち

切って行く

3回目

自分でやってみる

ざくっと上から

そしてスライド

固いので

上からざくっとができないと

4回目は

反対の手を上に添えて

ざくっと

 

そんな風に

自らの感覚を

遊びの中で鍛えていく

それが

保育施設での

感覚統合