2018年9月14日
1学期から プラネタリウムを見たり 宇宙に思いを馳せてきた 年長組です 2学期になって 宇宙科学館にも行ってきましたら 電気の仕組みや ボールの 転がる遊び 重力の […]
2018年9月7日
夏休みを 幼稚園で過ごした子も 夏休みを 幼稚園以外で過ごした子も みんな揃って 2学期です 年少組の ゆっくりした 日常に 年長組の はっきりとした 日常が 組み […]
2018年8月15日
私の88歳になる母と 85歳になる父は 戦争経験者です 2人とも東京上野近くに 住んでいました 私は幼いころから 「戦いは遊びでも絶対にしてはいけない」 そう 教えられて育ちました 戦時中の話 […]
2018年8月1日
暑い夏 みんながプールに入っている横で プールに入らない子どもたちがいます 水着に ならない子どもたちがいます それは 大概 心がかたくなっていて プールに入らない のではなく […]
2018年7月13日
その日の気温や天気 前日までの天気が関係し 7月のこの時期 川で遊ぶことができるのは稀です 私は 川遊びが好きです 子どものころ よく連れて行ってもらいました でも 自分の子を連 […]
2018年7月6日
子どもは 作ることが好き 年少組 紙を切ったり つなげたり 平面の製作を楽しんでいます 年少組 立体的なものを作ります 不安定でも おかまいなし 崩れて 泣いて 学 […]
2018年6月29日
幼稚園において 学ぶ ということは いろいろあります ここのところ 雨どいで 遊んでいましたが 今日初めて 雨どいを繋ぐパーツを出しました みんなで 相談しながら […]
2018年6月22日
抹茶ジュースを作ろう 相談 ごりごり ごりごり 瓶に移します 一生懸命に移します […]
2018年6月22日
こどもって 遊びの中で 身体を鍛えてるのです 安定の 縄のぼり バランス崩して 立て直します おさる・・ のようにぶら下がり   […]
2018年6月15日
保育をしていると 毎日脳内会議が 始まります 家に帰っても 毎日脳内会議が 行われます なんとまあ 保育者という職業は 難儀な仕事でしょう 目に見える仕事もあるのに 毎日毎日 脳内会議 反省省 […]