2016年6月10日
青とピンク それから水色 群青色も少し 和紙に染めれば 紫陽花の 色 紫陽花 紫陽花 こうして 折るの 紫陽花 遠くから 眺めながら 本物のように 見えるように 紫陽花が 彩る 幼稚園
2016年6月10日
紙粘土で アクセサリー作ろう たくさん たくさん 丁寧に色を塗り お金や 買い物バッグも必要 う~ん やはり […]
2016年6月10日
はまった はまった どろだんご 空き地の 土が サイコウ 第一段階 どろどろだんご さら砂 さらさら どろさらだんご &n […]
2016年6月10日
梅が黄色くなる前に 梅仕事 氷砂糖と 青梅入れる ヘタを取るのを 忘れずに さて いつ 出来上がり? &nb […]
2016年6月3日
大積み木で 家を作る 家の屋根にするのは 組み木という 組み合わせる木 屋根の部分は 隙間なく 組み木が並んで よく見てみたら こんな風 […]
2016年6月3日
先週 年長組の 麦わら帽子のお話をしました デザインを考え 美術的に創造する では 他のクラスは? 年中組は デザインの手前 かっこいい […]
2016年5月27日
何を 美しいと思うか 目に 映るものは 何か それは 人それぞれ 白い キャンバスに 描くように 自分を 最大限に 表現するように 自分 […]
2016年5月20日
親子で すごす一日 森のなか 朽ちた 丸太 じっと そっと 丸太の中 息づく いのち 木の葉の かげに 見つ […]
2016年5月20日
こどもがみる その先に あるもの 高さは 変わらなくても 心の高さが 変わるもの その高さに 心を 動かすもの   […]
2016年5月13日
五月晴れ もうじきよ 赤黒くなるまで もう少し待っていてね 難し気な顔で 何をしているのかと思ったら まめ と言われました まめ? &n […]