2014年8月2日
日々の保育に追われ ゆったりと 考えをめぐらす時間を持てずにおりました 先生たちの夏休み 宇都宮での研修会 「いのち」について 考えをめぐらせたのです 時は時 事件の多発 保育をする者にとって 他人ごとで […]
2014年7月25日
デイキャンプ いつもと違う 非日常 あれもこれも 設定された遊びが中心です その中で いつもと違うことに構えてしまう そんな気持ちを持つことは 至極 自然なことなの […]
2014年7月22日
山へ行くバスの中 女の子の顔が曇っています 「心配があるの?」 そう尋ねると 女の子は唾をのみ込んで 少しの間 下を向き それから 「せんせい いないかもしれないけど・・・ ライオンが出たら どうしたらい […]
2014年7月16日
あおむしんぶん 最終号 そら組のお出かけ中 台風の来た日 生きものは 生きることを懸命に・・・強くあり でも 少しの出来事で いのちを落としてしまう そんな「いのち」の営みを 子どもとともに […]
2014年7月16日
暑いので お茶をのみましょう おさきにどうぞ あなたもどうぞ おいしいおいしい ぷち女子会なのです
2014年7月14日
新聞紙 びりびり破こう ただ それだけの遊びに見えますが 新聞紙を 上手に びりっと破くには 指の細やかな動きと力加減が必要です 新聞紙を破く 脳が ぴぴぴぴ・・・ […]
2014年7月4日
片思いの時があります 一緒に遊びたいのに 遊べない 2人で遊びたいのに 3人で遊びたいのに かなわぬ思い そんなとき どうしたらよいのでしょう 3年の経験を持って 年長組は 年中組の子たちの […]
2014年7月4日
卒業生から あおむしがどうなるのか心配・・・との問い合わせ あおむし 緑だけではありませんでした 同じ葉っぱを 食べているのに あおむ […]
2014年6月27日
空地には あまがえる みみず 興味津々に 虫めがねで 観察しています どんなこころもちでいるんだろう そう思いながら 一緒に 楽しみます 言葉をかけます   […]
2014年6月27日
日本の国では 6月梅雨は 紫陽花の季節 梅雨の季節にしか咲かない 梅雨の晴れ間に うれしい花たち ブラックベリーに オレガノ ラベンダ―   […]