せいあいランチ
幼稚園の職員(調理師・管理栄養士など)が園内の調理室で毎日調理を行っています。
コンセプトは「家庭料理」です。家庭で出汁を取ることは難しいと思いますが、給食では時間をとり、昆布・鰹節・煮干しなどで出汁を取ることを大切にしています。
昆布だしの時にでる昆布で作った佃煮は、こどもたちに大人気です。

こどもと調理員さんたちとの交流

その日の朝焼きたてのパン

サバの竜田揚げと切り干し大根のサラダ

(※大人量)


誕生日会のときは、食後にデザートが出ます。



保育園のおやつも、手作りが基本。(緊急の場合や土曜日等は違うこともあります)
手作りのスコーン・むしパン・プリンなども定番です。
食育
毎日の給食を感謝していただくことも、食育の一つです。また菜園で野菜を育て、園庭の果物を食べ、こどもたちが調理をし、お菓子作りをしながら、感謝の気持ちと、食に対する興味を育みます。



2階テラスの菜園での収穫



園庭の果物や実




自分で料理を作り、お菓子を作ります