今週の幼稚園

今週の聖愛幼稚園についてお届けします。

今週の幼稚園
こどもスタッフ

  さらに 保育を進化させて行きたいのです 保育の中で ひとつ 困ったことがあったら ふたつ たのしいことを考えます     芋の苗を植える方法を聞く 真剣に話を聞く姿   &nb […]

続きを読む
今週の幼稚園
園芸部活動報告

(今回はいつもとは違った雰囲気で)   園芸部の活動を報告いたします。 今年から芋掘り園が閉鎖することになり 検討した結果 自分たちで芋畑を作ることにいたしました。 グリーンファクトリーさんに相談したところ フ […]

続きを読む
今週の幼稚園
縦割りの保育について

  長年 年齢毎のクラス編成で 保育を経験してきました だからこそ 見えてくることがあります     入園して 初めて登園する 3歳児たちを迎える年長の表情     不安 […]

続きを読む
今週の幼稚園
こども園

  4月1日に 突然ひとつ大きくなるわけです 4月1日に 昨日までいた大きなひとたちが いなくなって どんなこころでいるのだろうか そこからが始まりです     保育園時間の春休みから クラ […]

続きを読む
今週の幼稚園
「やぐら 解禁」の顔

  2歳児から 3歳幼稚園にあがりました ☂3日間を経て ようやく やぐら解禁です     一本橋みてるみてる 逡巡してるのね どうするかな     来まし […]

続きを読む
今週の幼稚園
卒業の日

昨日まで 今日の日を無くしたくて 見ないように 無かったことになるように そんな数日が 続いていたのです あなたがたは ちょうどコロナ禍のさなかに 生まれて育ちました 誰もが 不安だったとき 一番前で こどもたちを見つめ […]

続きを読む
今週の幼稚園
春の日に

  気がつくと もう 一年が経つ 年をとったなあと感じるとき     ユキノシタが 伸び始め     サンシュユも咲き     あじさいの新芽も すて […]

続きを読む
今週の幼稚園
お別れ遠足について(柔軟な保育とは①)

毎年お別れ遠足は その年のこどもたちのことを考えながら 場所を選んでいます 今年 みんなが楽しめることなんだろう? あ 食べること 近場でいいから たべることを考えてみよう さいたま市の食育研究会MoguMoguさんに相 […]

続きを読む
今週の幼稚園
芋掘りについて(柔軟な保育とは②)

  芋掘り農園が閉鎖することになりました 慌てて調べます 芋掘りができるところ!!!     でも ふと考える 遠くまで 芋掘りに行く意味について 電車やバスで遠くに行く 遠足の意味? わた […]

続きを読む
今週の幼稚園
手土産とお礼の品(柔軟な保育③)

  わたしたちの世代は どこかを訪問するときには手土産 お世話になりましたの気持ちで お礼の品を 相手にお渡しする 日本的な習慣を 家庭の中で そうする親の姿を見ながら 覚えていきました   &nbs […]

続きを読む