2019年5月17日
子どもたちが好きな遊びに 空き箱製作があります もちろん空き箱だけではなく ご家庭では もう使わない いろいろなものが 子どもたちの 宝の山となります いろいろな素材が 子どもた […]
2019年5月10日
聖愛幼稚園では 水で遊ぶときは たらいを使っています それは 限りのある水 という意識を持ってもらいたいことと たらいを少し離れた場所に置くことで 子どもたちが 試行錯誤 いろいろ考えていくこ […]
2019年4月26日
年少組で やらなければならないこと! お行儀よく 椅子に座って 絵本をみる? おお こんな日も もちろんありますが おおおおおおおおおお たべたい たべたい 果物 たべたい~ おいしそう~~~~~ きゃ~~~~~~~ 絵 […]
2019年4月20日
年長組 1年間のの目標の一つは 『みんなで一つにことに向かって協働する力を育む』こと さてさて 4月当初はどうでしょう お お いい感じに 相談しています 秘密基地づくりのようで […]
2019年4月12日
入園おめでとうございます うちの子 どうしてるかな? 早く慣れてほしい! 保護者の方の ドキドキ感が 伝わってきますので 子どもの 心の動きを見てみましょう こんな […]
2019年3月31日
さあ 明日から新学期です 元号も変わります 桜も見納め 新年度は 一体どんな 年になるのでしょう 毎年わくわくするときです いろいろなことが 変化していく この一年 […]
2019年3月19日
私は あまり 個性という言葉は好きではありません 「個性を大事に」 あまりにも簡単に 使われているように感じるからです 人はそれぞれ 持ち味があり 良くも悪くも それぞれの性質や特性があります […]
2019年3月15日
春 モッコウバラの横で 芽吹く いちょう 小さいズボンの 形をしてる 梅雨には 葉っぱの屋根の下 外で遊んだ 夏 太陽の光を 体全体に受けて 濃い緑を […]
2019年3月1日
目に見える成長は わかりやすいものです 教科書に載っているような 標準的な成長は わかりやすいものです けれども 子どもの成長は 目に見えず 目に見える部分は ときに 「退行している?」 そん […]
2019年2月15日
例えば 保護者をお呼びして 何かをしたいと思うとき そこに 子どもの思いはありますか こどもが やりたいことですか 私たちは いつも そこから始まります 子どもたちで お昼ご飯を […]